新着情報

ホーム  >  新着情報  >  未来の保育教諭part⑧

お知らせ

未来の保育教諭part⑧

2022.02.24

『未来の保育教諭』シリーズもpart⑧になりました!

今日は、大阪健康福祉短期大学の実習生の設定保育がありました。

『もりのかばんやさん』という絵本を見た後「みんなもかばん

屋さんになって、自分だけのかばんをつくろう!」ということで

紙皿などいろんな素材を使って作り始めました!

紙皿を半分に切っています。

はさみの先を自分の方に向けて切ろうとしている子どもがいて…

「切りにくくないかな?」

「どうやってはさみを使うんだったかな?」など

伝えると「あ~そうだった!」と、自分で考えて正しい使い方を

していました。

折り紙やマスキングテープを使いカバンの模様にしています。

いろんな形の折り紙やマスキングテープを並べたり、重ねたり…

個性豊かな模様にしていました♪

実習生が事前に紙皿の淵に穴を開けていて・・・

一枚の紙皿・半分の紙皿を合わせて、穴に紐を通す工程に

思いのほか苦戦する子どもたち・・・

すぐに手を出すのではなく『自分で考える力を育む』視点で

しばらく見守ることも大切だと思います。

自分で考えてやってみて、それでできなくても・・・

友だちや先生がいるから大丈夫!!

できなくて立ち止まるのではなく・・・

そんな時、助けを求めたり・教えてもらったり・見て真似たり

「どうすればいいのか?」考えて行動することが大切ですね。

上の写真のように、教え合う助け合う姿も増えてきました!

実習生の設定保育では、子どもの成長を改めて感じさせてもらう

機会にもなっています。

実習終了後「グダグダでした・・・」と、実習生が話して

いましたが・・・

上手くやる必要はないんです。実習なので、気づきや学びを

たくさん見つけることの方が大切だと思っています☆

 

実習での学びを活かして、保育現場で「いい保育」を

創っていってくれることを願っています☆

 

ちなみに・・・

あと2人の実習生が設定保育を控えています。

なので、今年度はpart⑩まで『未来の保育教諭』シリーズが

あります!お楽しみに・・・(*^_^*)

 

 

 

« 前のページへ戻る