お知らせ
毎週、金曜日のお楽しみ♪~2025~part⑫【うさぎ組・ぱんだ組】
2025.06.20
今日は金曜日!体操教室です!
◎うさぎ組
池内先生から、今日の取り組み内容の説明を聞いています!
『聞く力』がついてきていることが、写真からもよ~~くわかると思います♪
![]() |
|
![]() |
写真では寝転んでいるように見えるかもしれませんが・・・(笑)
赤→オレンジ→黄色・・・と、マットの上を転がっているんです♪
横向きじゃないとスムーズに転げないということを、最初の説明でしっかり聞いていたことが
よ~~くわかります♪
しっかり聞くことを大切さを少しずつ少しずつ理解してくれたらいいな~と思います☆
並ぶ時に『順番』のトラブルも時々見られましたが(笑)
それはそれで、人との関わり方を学べる絶好のチャンスなんです♪
跳ぶ時、着地の時の斜め姿勢も素敵でしょ!?(笑)
早くも跳び箱の取り組みが楽しみになります(気が早いですが(笑))
うさぎ組は、今日で3回目の体操教室ですが・・・
真ん中のピンクの服を着ている『Sちゃん』にとっては、今日が初めての体操教室・・・
両隣の子どもが準備体操をしている中、じ~~っと池内先生や周りの友だちを観察中♪
先生や友だちのことを見ているので、まあいずれ取り組み始めるだろうと
見守っていると・・・
こんな感じです♪
大人の想いとしては・・・
みんなと一緒に取り組んで欲しいと思い、あの手この手を使ってしまいがちになりますが…
自分の力で一歩を踏み出す!これがポイント!
そして、それを『信じて待つ』ことが、大人として適した援助なのでは?と思っています☆
大人との信頼関係を築きながら
子どもは少しずつ少しずつ前に進んでいくのだと改めて思いました☆
◎ぱんだ組
準備体操と柔軟!!
すでに、3歳児にも負けているたろうです(;^_^A
![]() |
この動きが・・・
これに繋がり・・・
いずれ跳び箱を跳び越えることにも繋がっていきます☆
来年の今頃には、跳び越えられるようになっている子どももいるかも!?
そう想像すると、楽しみになります(またもや気が早いですが(笑))
つばめのポーズもしっかりできるようになってきました!
そこから・・・
前回りに挑戦する子どもも増えてきました!!
つばめのポーズから頭を前に下ろす恐怖心との戦いが始まります☆