新着情報

ホーム  >  新着情報  >  毎週、金曜日のお楽しみ♪~2025~part⑭【うさぎ組・ぱんだ組】

お知らせ

毎週、金曜日のお楽しみ♪~2025~part⑭【うさぎ組・ぱんだ組】

2025.07.04

今日は金曜日!体操教室です!

 

◎うさぎ組

 

 

腕と膝で身体と支えながら、下り道をハイハイで進みます!

 

 

マットとマットの間をジャンプ!!

この時も、斜め姿勢になっているかどうか確認しながら見守っています☆

 

 

斜め姿勢からの・・・

 

 

ジャンプ!!

 

 

斜め姿勢からの・・・ジャンプ!!そして、着地です♪

この着地を意識させることによって、より意欲が高まってくると思います☆

 

 

目標を持つ!

 

写真では見えませんが・・・

マットの黄色の部分の次が黄緑色で、その次が緑色になります

『Kちゃん』は、その“緑色”を目標にチャレンジ!!

 

 

「みどりの ところに…」

 

「じゃんぷ!」

 

 

着地しても、まだまだ諦めません!!手も使って“緑色”を目指します!!

目標を持つことで、意欲が増すことがよ~くわかるひと場面でした♪

 

 

自分で心を動かす

 

 

「ちょっと たかいな…」という感じでしょうか?

ここで手をかけて跳びおろすこともできると思いますが、子どもの心が動くことを信じて待ちます♪

そうすると・・・

 

 

しゃがんで、足からおりることを“自分で考えて”

 

 

“自分で”おりることができました!!

 

 

「自分で考えておりられたね♪」

そのように、認められることで、子どもの心が安心・安定し、本当の意味での次の意欲に繋がります!

『跳びおりることができる』『跳びおりることができない』の視点ではなく

『自分で考えておりることができた』ということを大切にしたいと思います☆

 

 

 

◎ぱんだ組

 

自分が小さい頃、こんなに身体が柔らかかったのか?

子どもたちの姿を見ていつも思います(笑)

 

 

このように、足の裏を合わせた足の上に(説明が下手ですみません…)

お尻を乗せるという取り組み・・・

保護者の方も無理は禁物ですが、一度チャレンジしてみてはどうでしょうか?

たろうはもちろんできませんが・・・(笑)

 

 

うさぎ組でもお伝えしましたが『自分で考えて』がポイント!!

足や手、ジャンプなど・・・

自分で「こうやったら いけるかも?」と考えて取り組んでいました☆

 

 

手をついたまま・・・

 

 

横にジャンプ!!

 

 

手をついたまま・・・

 

 

前に跳んで、足で着地!!

 

「てを ついたまま~・・・」

自分の身体の使い方を頭の中でイメージしながらチャレンジしています!!

 

 

信じて待つ

 

 

6月6日のpart⑩の記事で

「やらへん」と、しっぽ取りに慎重になっていた『Yくん』をお伝えしました!

この時・・・

“手をつないだり、おだてたりしながら、みんなの輪の中に入れる必要はない”

“また、必ず遊びます!”と、たろうが断言していました♪

 

体操教室の終わりの方で

「最後に、しっぽ取りをするよ~」と、池内先生からの言葉があり・・・

ふと『Yくん』を見てみると・・・

 

 

自分で帽子を丸めてしっぽを作ろうとしていました。

この時、手間取っていたので

「難しかったら、たろう先生に言ってな」とだけ伝えて見守ると・・・

しばらく自分で頑張ってから

「てつだって」と言って帽子を持って来てくれました♪

困った時に、助けを求められることも大切です!!

そして・・・

 

 

わくわく・どきどきしながら・・・(笑)

 

 

この通り!楽しそうに、しっぽ取りに参加していました♪

たろうが断言した通りでしょ!?(笑)

「信じて待つ」

この大切さを、改めて実感できる出来事でした☆

 

« 前のページへ戻る