お知らせ
心と心がつながるとは・・・【ひよこ組】
2025.07.17
ひよこ組の子どもたちが寒天遊びを楽しみました♪
「今、ひよこ組の子どもが寒天で楽しそうに遊んでいます!!」という情報が入ったので…(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
ひよこ組の部屋に走って行きました(笑)
まずは・・・
7月に入園してくれた“Kちゃん”
担任とは信頼関係が築いてきていますが、たろうとはまだ関係が薄いので、遊びの途中から部屋に入ると
たろうのことを『じ~っ』と見つめていました(これは、当たり前のことです)
ちなみに、たろうが来る前は・・・
![]() |
![]() |
こんな素敵な笑顔で遊んでいたようです♪
これからたろうも“Kちゃん”に、あたたか~~いまなざしを贈りながら
“Kちゃん”との信頼関係も築いていきたいと思います☆
◎獲得した力を発揮したい!!
寒天を握りつぶしたり・・・
寒天を手に取って落としたり・・・
寒天をつまんで・・・ |
カップに入れたり・・・ |
寒天を口に入れたり・・・(笑)
五感を働かせながら、自分が獲得した力を十分に発揮したい!という感じで遊んでいます♪
◎安心すると・・・part① ※「 」の中の言葉はたろうの想像です♪
①「せんせ~が さわってるから さわってみよ…」
|
②「つるつる すべるけど もてた!」
|
③「うんうん♪ たべられそう…」 |
④「たろうせんせ~も どうぞ♪」 |
最初は、慎重になっていた“Mちゃん”でしたが
(①の写真の前は、先生に抱っこしてもらって寒天を見ていました)
先生に見守られながら『安心』できたことで、遊び方が段々とダイナミックになりました♪
◎安心すると・・・part② ※「 」の中の言葉はたろうの想像です♪
①「くちに いれて みようかな…?」
|
②「くちに いれても いいかんじ やな…♪」
|
③「せんせ~が わらった♪ よかったんや♪」 |
④「たろうせんせ~ たべてるよ~♪」 |
口元に寒天を持っていっては離してをくり返していた“Sちゃん”
②の時の先生のまなざしから(もしかしたら「大丈夫やで」って言ってもらっていたような…?)
口に入れ、その後の先生の笑顔で大丈夫だったことを確信したようです♪
『安心』することで、子どもは前に進めることができるということが
part①・part②からも理解できると思います☆
◎心と心がつながることで・・・
写真にもあるように、大好きな大人と“目と目を合わせ”ながら『共感』を積み重ねていき
心と心がつながる瞬間を子どもと大人で感じ合うことを
この乳児期には“特に”大切にしていきたいです☆
そうやって
大人が子どもを受容する姿勢・意識を持つことで
『子どもらしい可愛さ』を、大人に対して素直に表現できる子どもになっていくと思います・・・☆