お知らせ
毎週、金曜日のお楽しみ♪~2025~part⑯【らいおん組】
2025.09.05
先週、お伝えできなかったらいおん組の体操教室・・・
今日は、どんな姿を見せてくれるか楽しみです☆
跳び箱を取り組んでいましたが
らいおん組と言えば・・・
側転です!(たろうの主観ではありますが・・・(笑))
着地成功!
着地成功!!
着地成功!!
それを見ていた『Tちゃん』も・・・
勢い良く回って・・・ |
きれいに回転!あとは着地・・・ |
惜しい~!!
悔しそうな『Tちゃん』の心の動きが写真から見て取れると思います。
もちろん!ここで諦める『Tちゃん』ではありません♪
目が回るん違うか?というくらい(笑)
何度も何度も何度も取り組んで・・・
着地の成功と失敗をくり返していました!!
このように、失敗を恐れずに取り組む姿に感心しました・・・
そんな失敗を恐れない心は、ベルキンダーにいる間に育みたいと思っています。
試行錯誤を繰り返しながら、壁を乗り越える経験を一つひとつ積み重ねることで
そんな心が育まれるのだと思います☆
そして、らいおん組と言えばもう一つ・・・
竹馬です!!
しばらく見ない間に、上達している姿がたくさん見られました☆
その中で・・・
向かって左の女の子『Hちゃん』 向かって右の女の子『Eちゃん』
『Eちゃん』が、1歩・2歩…と、進めるようになってきました。
それを、横から応援している『Hちゃん』です。
1歩・2歩から、少しずつ歩数が増えてきて
「たろうせんせ~ (何歩あるけたか) かぞえて~」と、言っていました♪
今日は、最高で“10歩”進めるようになっていました。
「Eちゃん すごい!」と、『Eちゃん』の頑張りを認めていた『Hちゃん』でした。
きっと、今度は『Hちゃん』が頑張っている姿を見て
『Eちゃん』が応援することでしょう・・・
壁を乗り越える時には、周りの友だちの存在は大きな役割を果たします!!
それが集団で取り組む良さだと・・・
一人で取り組んでいたら『認め合う』ことはできないでしょう・・・☆
うさぎ組~らいおん組の取り組みの様子を見ていただいた方
子どもの心の育みを感じられたでしょうか?
また来週もどんな心の育みを感じることができるでしょうか・・・
お楽しみに・・・☆