新着情報

ホーム  >  新着情報  >  園庭開放がありました!~9月16日:子育て座談会~

お知らせ

園庭開放がありました!~9月16日:子育て座談会~

2025.09.16

子育て座談会を開催しました!!

 

今年度最初の『子育て座談会』

今回は、6組のお母さんと子どもが来てくれました♪ありがとうございました!

 

 

 

お母さんの側で安心して遊びながら・・・

そろそろ座談会の始まりです♪

 

 

 

 

今回も、まずは“マイブーム”の話から・・・

今回は、子育てで忙しい中での隙間時間に何をしているのか?などの話が多く聞かれました♪

 

場が和んだ後は・・・

〇高い所に子どもが登った時の対応

〇食事のこと

〇きょうだい子育ての悩み

〇歯みがきを嫌がる時の対応

〇噛み癖

〇他の人に子どもを預ける時の対応

などなど・・・いろんな話を聞かせていただきました☆

 

それを聞いた他のお母さんが、実践していることなどを伝えてくださいました♪

お母さん方が、我が子と向き合いながら一生懸命に子育てをされているのが、よ~~くわかりました☆

 

 

そして、お母さんたちが座談会をしている最中は・・・

 

 

先生と一緒に遊びながら待っていてくれたり・・・

 

 

お母さんと少し離れては、また充電♪という感じでくっついたり・・・

みんな、よく待っていてくれました!!

 

最後は、もちろん♪ふれあい遊びも楽しみました♬

 

 

 

 

 

 

本日は『子育て座談会』に参加していただきありがとうございました!!

 

アンケートには・・・

「みなさんが、どんなふうに子どもたちと関わっているのかを聞けて良かった(学びになった)」

「他のお母さんも自分と同じように悩んでいる(自分だけじゃない)と思うと頑張れると思いました」など…

たくさん書いてくださっていました☆

 

 

 

 

『座談会の中で、印象に残った言葉や話はありますか?』という問いに…

「共感を積み重ねることが大切という言葉…子どもに向き合う時に覚えておきたいと思いました」

「こちら(大人)の気持ちを伝えることの大切さを再確認できました」

「親がさせよう(してほしい)と思いすぎると上手くいかないということは本当だなと思います」など…

他のお母さんのアドバイスやたろうのうんちくが子育てのヒントに繋がったのでは?と感じました☆

 

 

 

 

この座談会に参加したことで

「心が軽くなった」

「また参加したいです」

…という感想を書いてくださって、座談会やってよかった~と・・・嬉しかったです♪

 

 

昨年の3月から『子育て座談会』を開催して、今回で5回目・・・

お母さんが命がけで子どもを産み、子どもは命がけで生まれてきてくれたので

一人で悩んだりせずに、今回のように悩みを共有しながら

“子育てを楽しんで欲しい”ということを毎回思います☆

 

 

 

次回の『子育て座談会』は、来年の3月17日(火)に開催予定です!!

もちろん♪

普段の園庭開放でも、子育ての悩みを聞いたり、たろうの子育てうんちくは継続します(笑)

« 前のページへ戻る