新着情報

ホーム  >  新着情報  >  園庭開放がありました!~10月7日:うんどうかい~

お知らせ

園庭開放がありました!~10月7日:うんどうかい~

2025.10.07

園庭開放で『うんどうかい』を開催しました!!

 

3週間ぶりの園庭開放でしたが・・・

たくさんの地域の子どもたちとお母さん方に来てもらえて嬉しかったです!!

そして・・・

ベルキンダーの園庭開放で初めてのうんどうかい・・・

どうなるのでしょうか・・・(笑)

 

 

開会式

 

〇お母さんの一生懸命な姿を子どもに見せてください

〇子どもと楽しさの共感をしてください

〇ふれあう心地よさを子どもに感じさせてください

開会式と言うと大げさに聞こえますが・・・(笑)

この3点を、お母さんに意識してください♪とお願いしました☆

 

 

 

体操『ぐんぐん どこまでも』

 

たろうのうろ覚えの体操を見ながら、一生懸命に体操をしてくださっていました!!

そんなお母さんの姿を見て、身体をバタバタさせて喜ぶ子どももいましたね♪

 

 

 

やきいも レース♪

 

お母さんが子どもを転がしながら

横に回転する感覚や柔らかいマットが顔に当たる感覚を楽しんでもらえていたらいいな~♪

また、ハイハイでトンネルをくぐったりして

いろんな楽しみ方で遊んでくれていました☆

 

 

 

あめ あめ ふれ ふれ!

 

お母さんに抱っこしてもらったり、手を繋いでもらったり・・・

お母さんのぬくもり(心地良さ)を感じながら

雨のトンネルを抜けることができました☆

 

 

 

おでかけ 動物園♪

 

お母さんが運転する車で、動物園まで出発!!

 

 

出会った動物によって縦抱き・横抱き・脇で抱えてゆらゆらしたり・・・

ここでも、お母さんの心地良さを感じられたと思います♪

 

 

 

 

いち に~ の~ さん!!

 

楽しそうにしてくれている子どももいましたが

泣いちゃったり不安そうにしている子どももいましたね(;^_^A

でも、お母さん方が一生懸命にパラバルーンを動かしてくださっていたので

良し!とします(自分に言い聞かせています(笑))

 

 

 

まてまて 玉入れ

 

事前の計画では、お母さんがカゴを背負って「まてまて~」と子どもが追いかけることを

想像していましたが・・・

小さい子どもが多かったことに当日気づき…たろうの想定不足です(;^_^A

でも、機転を利かせて、カゴを持って子どもを楽しませてくださったお母さん方に感謝です♪

また、園庭開放の子どもがカゴを持って、友だちが玉を入れるのを待ってくれていた姿も

嬉しかったです♪

 

 

 

きもち いいな~♪

 

最後はやっぱり!ギターでふれあいの時間♬

そして、半ば強制的ではありましたが(ご協力くださったお母さん方、ありがとうございました♪)

『スキスキ大好き』の歌を歌いながら、子どもの素敵な所の発表を3人のお母さん方にしていただきました☆

 

 

 

閉会式

 

『お母さんの一生懸命な姿』は、園庭開放の子どもたちには

輝いて見えていたと思います♪

また、楽しい雰囲気の中で、お母さんのぬくもりやふれあう心地よさを

たっぷり味わえたと思います♪

 

 

ささやかではありますが、木のおもちゃのプレゼントもありました♪

 

 

初めての『うんどうかい』楽しんでいただけましたでしょうか?

まだまだ改善点もありますが(笑)

お母さん方のおかげで、たろうは楽しい時間を過ごさせていただけました☆

« 前のページへ戻る