新着情報

ホーム  >  新着情報  >  プール ~2025~ part③ 【ぱんだ組】

お知らせ

プール ~2025~ part③ 【ぱんだ組】

2025.07.30

今年度、3回目のプールです♪

 

今日も暑かったですね~!園庭に水を撒いてもすぐに乾いていましたが(;^_^A

子どもたちは今日も元気いっぱいにプールを楽しみました♪

 

 

 

 

身体に水を掛けて、プールの水の冷たさに慣れながら・・・

 

 

先生が水の顔をつけるのを見て、自ら顔つけに挑戦する姿もちらほら見られました♪

個人…そして、みんなの目標になると更に意欲が増していくかもしれません。

 

 

 

 

 

 

水しぶきを上げながら・・・楽しそうでしょ!?(笑)

こうやって遊びながら

顔に水が掛かるのが苦手な子どもも、ちょっと水が掛かったり・・・(笑)

顔に水が掛かるのが平気な友だちの姿を見て

「だいじょうぶ!」と、思うようになるのでは?と思います。

 

 

 

 

 

「ぼーるを あつめるぞ~!!」

 

 

ボールが動いてなかなか取れなくても、根気よくボールを集める子どもたち(笑)

ゆ~~っくり動くとボールが掴みやすくなることを、遊びながら感じて欲しいな~・・・☆

 

 

 

 

 

 

プールの中を歩いたりフープをくぐったり・・・

水の感触を楽しめるようになってきた子どもが増えてきました♪

 

 

さて・・・

今からお伝えする『Yくん』も、水の感触を楽しめるようになった子ども中の一人・・・♪

何を隠そう・・・(笑)

プール開きの時は「はいらへん・・・」と、外から見ていたのですが

前回(7月24日)2回目のプールでは、自らプールに入り、楽しむ姿が・・・♪

そして、本日3回目・・・

先生が水に顔をつけている姿を見て、心が動いたのか・・・

 

                                ※「  」の中の言葉は、たろうの想像です♪

 

「できるかな? やってみよ♪」

 

「できた~!!」

 

 

「かおを こすれば だいじょうぶ!」

 

 

「ぷーるって たのしいな~♪」

 

 

今はまだ水が苦手な子どもが、このような『Yくん』の姿を見て

「やってみようかな・・・?」と心が動くこともあると思います。

それが“”集団の良さ”の一つなのだと思います♪

 

この夏、そんな“心と心の繋がり”のようなものがたくさん増えていき

集団の質が高まってくるといいな~と思います☆

« 前のページへ戻る